毎月100冊読み聞かせ、1歳代でひらがなを覚えました

絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ

「5歳以上におすすめの絵本」 一覧

no image

ないたあかおには(5歳)いけだたつおの絵本がおすすめ!

ないた あかおに (絵本・日本むかし話) おすすめの年齢:5歳以上 ないたあかおにのあらすじ はまだひろすけ著『ないたあかおに』はいくつかのバージョンがあり、同じ原作に幾人かの画家の方が絵をつけておら ...

no image

ともだちやのあらすじと感想(5歳の読み聞かせにおすすめ)

ともだちや (「おれたち、ともだち!」絵本) おすすめの年齢:5歳くらいから小学校低学年 ともだちやのあらすじ 子供が図書館から嬉しそうに借りてきました まず題名のともだちやっていうところから興味が湧 ...

no image

さかさのこもりくんの内容と感想

さかさのこもりくん おすすめの年齢:6〜7才 さかさのこもりくんの内容 こうもりの男の子の名前はこもりくんです。こうもりなので、いつもさかさまで生活しています。そのため、言う言葉もさかさまです。 誰か ...

no image

フレデリック(4歳)絵本のあらすじと感想

フレデリック―ちょっとかわったのねずみのはなし おすすめの年齢:4、5歳 フレデリック絵本のあらすじやおすすめポイントを教えてください。 ある家の納屋で暮らしている野ネズミ達。人間達が引っ越してしまい ...

no image

キャベツくん(5歳)のあらすじと感想

キャベツくん (ぽっぽライブラリ みるみる絵本) おすすめの年齢:5~6歳 キャベツくん絵本のあらすじやおすすめポイントを教えてください。 キャベツくんとブタヤマさんというふたりがいて、ブタヤマさんは ...

no image

じごくのそうべえのあらすじと感想(5歳以上)

じごくのそうべえ (童心社の絵本) おすすめの年齢:年長から2年生 じごくのそうべえ絵本のあらすじやおすすめポイントを教えてください。 軽業師の惣兵衛が地獄に行ったとき同じく地獄に来た医者と鍛冶屋と一 ...

Copyright© 絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ , 2023 All Rights Reserved.