毎月100冊読み聞かせ、1歳代でひらがなを覚えました

絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ

絵本読み聞かせ

反抗期突入!2歳児への読み聞かせにはどんな絵本を選べばいい?

更新日:

だんだんと自我が芽生え、反抗期に突入してくる2歳児。
公共の場でもルールが守れず大暴れ…なんてことも多い時期だと思います。

こんな2歳児には、どんな読み聞かせ絵本を選べばいいのでしょうか。
2歳児に読み聞かせるための、絵本の選び方をまとめてみました。

2歳への読み聞かせ、絵本の選び方をみてみよう

2歳児への読み聞かせには、単純な起承転結のある絵本を選びましょう。
複雑な話はまだ理解することができませんが、簡単なストーリーなら2歳児でも十分に物語が楽しめます。
盛り上がりやオチのある絵本を選ぶと楽しいですね。

2歳という年齢は、そろそろ公共の場でのルールや、思いやりを学ばなくてはいけない時期でもあります。
社会や友達関係のルールがわかるような物語の、読み聞かせ絵本もおすすめです。

2歳児におすすめの読み聞かせ絵本

●「ぞうくんのさんぽ」

シンプルで盛り上がりのある楽しいストーリー。
最後の展開を見せると、目をキラキラさせて喜ぶ子どもが多い名作絵本です。
「ぞうくんのあめふりさんぽ」「ぞうくんのおおかぜさんぽ」と続編もありますから、気に入ったら続けて読んでみることをおすすめします。

●「ノンタンぶらんこのせて」

順番が守れないノンタンと、振り回されるお友達の関係を描いている絵本。
この絵本を読んで、順番や交代を子どもに教えた先輩ママは多いはず。
言葉で「順番守ろうね」と言っても通じないことも、絵本のキャラクターがやっていると真似したくなるのが不思議ですね。

●「せんろはつづく」

短くてリズミカルな文章が、2歳児の読み聞かせにぴったりの絵本。
「どうする?」という問いかけページをめくると、回答が出てくる展開なので、電車好きでなくても楽しめますよ。
朝から夕方にかけて時間の流れが感じられる、かわいらしい絵も魅力です。

反抗期に入る2歳という年齢は、ママの手を一番わずらわせる時かもしれません。
その時にこそ、読み聞かせで子供とママの心をつないでみましょう。
絵本タイムくらいは、イライラしない時間を過ごしてくださいね。

6歳までの教育でその後の学力が決まります

2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、6歳までに親がどれだけ教育に力をいれたかによってその後の学力・進路・年収が決まると発表されています。

6歳の時点ですでに学力の差が開いており、その後も学力差は縮まらないとの結果がでています。

このため、小学校入学後からの習い事や塾よりも、6歳までの幼児教育が最も重要です。

賢い子を育てる幼児教室・通信教育

平均IQ140のベビーパーク

親子教室BabyPark[体験申込]
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。

七田より教室が広く、右脳教育に加え、運動能力も高め、保護者へ「子供との接し方」のレッスンがあります。

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます

3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー

キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、脳の性能を良くする『知能教育』を行っています。
『知能教育』とは『記憶力』と『思考力』を高める教育です。

賢い子供にしたいならキッズアカデミー!
WEBから申し込むと無料で体験できます。

月刊ポピー

自宅で通信教育なら、無駄な付録が一切なく、圧倒的に安い【月間ポピー】がおすすめ。

教科書に準拠しているので先取りができ、たった月980円〜です。

-絵本読み聞かせ
-, ,

Copyright© 絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ , 2024 All Rights Reserved.