絵本読み聞かせ

絵本に慣れたらゆっくり読みきかせよう!2歳からの絵本の楽しみ方

更新日:

ストーリーが少し理解できるようになる2歳くらいからは、絵本の読み方も少し変わります。
フラッシュ読みではなく、ゆっくりと時間をかけて読んであげるようにしましょう。
ではなんでこのような読み方をするのがよいのでしょうか。絵本をゆっくりと読む意味についてまとめてみました。

挿絵には情報がたくさんある

大人は絵本の「字」を読みますが、子どもは絵本の「絵」を読んでお話を理解しています。
ストーリーが理解できる2歳くらいになったら、字が少ない絵本のページでも読み飛ばしたりせず、ゆっくりと絵を眺めさせてあげましょう。

よくよく絵本見ると、字では書いておらず絵にしかない情報もたくさんあるもの。
絵本をゆっくり眺めているうちに、そんな発見ができることでしょう。
「字」を読む大人よりも、「絵」を読む子どものほうが、深くストーリーを理解できているのはこのような理由もあるのですね。 

絵本をゆっくりよむことで、ボキャブラリーが増える

絵本をゆっくり読むことのもう一つのメリットは、「言葉を覚えられる」ということです。
絵本には、普段の生活で使わないような言葉もたくさん使われています。
早口だと聞き取れないこともあるでしょうが、ゆっくりと読んであげることで多くの言葉が子どもの脳にインプットされていくでしょう。

ボキャブラリーを増やし、言葉の発達を促すためにも、絵本はゆっくり読んであげるといいですね。

絵本はゆっくり読むことで、「絵」を読む目が養われ、言葉を聞き取る「耳」も育ちます。
ストーリーが理解できる2歳前後になったら「ゆっくり読み」、オススメしますよ。

6歳までの教育でその後の学力が決まります

2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、6歳までに親がどれだけ教育に力をいれたかによってその後の学力・進路・年収が決まると発表されています。

6歳の時点ですでに学力の差が開いており、その後も学力差は縮まらないとの結果がでています。

このため、小学校入学後からの習い事や塾よりも、6歳までの幼児教育が最も重要です。

賢い子を育てる幼児教室・通信教育

平均IQ140のベビーパーク

親子教室BabyPark[体験申込]
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。

七田より教室が広く、右脳教育に加え、運動能力も高め、保護者へ「子供との接し方」のレッスンがあります。

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます

3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー

キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、脳の性能を良くする『知能教育』を行っています。
『知能教育』とは『記憶力』と『思考力』を高める教育です。

賢い子供にしたいならキッズアカデミー!
WEBから申し込むと無料で体験できます。

月刊ポピー

自宅で通信教育なら、無駄な付録が一切なく、圧倒的に安い【月間ポピー】がおすすめ。

教科書に準拠しているので先取りができ、たった月980円〜です。

-絵本読み聞かせ
-,

Copyright© 絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ , 2024 All Rights Reserved.