ストーリーが少し理解できるようになる2歳くらいからは、絵本の読み方も少し変わります。
フラッシュ読みではなく、ゆっくりと時間をかけて読んであげるようにしましょう。
ではなんでこのような読み方をするのがよいのでしょうか。絵本をゆっくりと読む意味についてまとめてみました。
挿絵には情報がたくさんある
大人は絵本の「字」を読みますが、子どもは絵本の「絵」を読んでお話を理解しています。
ストーリーが理解できる2歳くらいになったら、字が少ない絵本のページでも読み飛ばしたりせず、ゆっくりと絵を眺めさせてあげましょう。
よくよく絵本見ると、字では書いておらず絵にしかない情報もたくさんあるもの。
絵本をゆっくり眺めているうちに、そんな発見ができることでしょう。
「字」を読む大人よりも、「絵」を読む子どものほうが、深くストーリーを理解できているのはこのような理由もあるのですね。
絵本をゆっくりよむことで、ボキャブラリーが増える
絵本をゆっくり読むことのもう一つのメリットは、「言葉を覚えられる」ということです。
絵本には、普段の生活で使わないような言葉もたくさん使われています。
早口だと聞き取れないこともあるでしょうが、ゆっくりと読んであげることで多くの言葉が子どもの脳にインプットされていくでしょう。
ボキャブラリーを増やし、言葉の発達を促すためにも、絵本はゆっくり読んであげるといいですね。
絵本はゆっくり読むことで、「絵」を読む目が養われ、言葉を聞き取る「耳」も育ちます。
ストーリーが理解できる2歳前後になったら「ゆっくり読み」、オススメしますよ。