毎月100冊読み聞かせ、1歳代でひらがなを覚えました

絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ

3歳〜4歳におすすめの絵本

ありこのおつかいのあらすじと口コミ【3歳〜】

投稿日:

読み聞かせにおすすめの絵本と最適な年齢を教えてください。

ありこのおつかい (日本傑作絵本シリーズ)

おすすめの年齢:3才〜

ありこのおつかい絵本のあらすじやおすすめポイントを教えてください。

アリのありこは、お母さんからおばあさんの家へお使いを頼まれますが、途中で、お母さんの言いつけを破って、道草を食ってしまいます。
そこで出会ったのが、カマキリ。このカマキリを「バカ」と言って怒らせてしまい、飲み込まれてしまいます。

次に、カマキリは、アリコがお腹の中で叫んだ言葉で、ムクドリを怒らせてしまい、カマキリのお腹に入ったまま、飲み込まれてしまいます。
その次に、ムクドリはヤマネコに・・・

アリコの口から出た言葉が、みんなを怒らせ、どんどんと飲み込まれていきます。

ありこのおつかい絵本を読み聞かせた時の体験談を教えてください。

初めてこの絵本を読み聞かせてあげたのは、息子が3歳の頃でした。

息子は絵本が大好きだったので、ほぼ毎日のように図書館へ連れて行っていました。
少なくても5冊、多い時は10冊も借りるほど。
絵本を選ぶのも、たいてい本人で、この絵本を借りた時も、絵本を手に取り、表紙と中の絵を見て「これがいい!」と自分で選んでいました。

「バカ」という言葉を覚えたころだったので、悪い言葉を使うとこういうことになるんだよ、ということを分かってもらえるかなと思ったのですが、全く逆効果でした。
ストーリーとフレーズをとても面白いと感じたようで、「ばかぁ〜、わるものぉ〜、とんちめぇ〜」と、セットで言うようになりました。

もちろん、本心から入っているわけではなく、ちょっと怒っている時に、例えば、「ママのばかっ!」と言いたい時に、ちょっとふざけた感じで、「ばかぁ〜、わるものぉ〜、とんちめぇ〜」というだけなので、可愛らしいものでした。
あまりにも息子が言うので、家族で「ばかぁ〜・・・」ということも多々ありました。

ただ、この絵本を借りたのは、たったの1回!
それでも、何かきっかけがあると「アリコみたいだね!」「ばかぁ〜・・・」と、小学生になっても言うことがありました。

それだけアリコのキャラクターとフレーズが印象的だったのでしょう。

ありこのおつかい (日本傑作絵本シリーズ)

6歳までの教育でその後の学力が決まります

2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、6歳までに親がどれだけ教育に力をいれたかによってその後の学力・進路・年収が決まると発表されています。

6歳の時点ですでに学力の差が開いており、その後も学力差は縮まらないとの結果がでています。

このため、小学校入学後からの習い事や塾よりも、6歳までの幼児教育が最も重要です。

賢い子を育てる幼児教室・通信教育

平均IQ140のベビーパーク

親子教室BabyPark[体験申込]
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。

七田より教室が広く、右脳教育に加え、運動能力も高め、保護者へ「子供との接し方」のレッスンがあります。

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます

3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー

キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、脳の性能を良くする『知能教育』を行っています。
『知能教育』とは『記憶力』と『思考力』を高める教育です。

賢い子供にしたいならキッズアカデミー!
WEBから申し込むと無料で体験できます。

月刊ポピー

自宅で通信教育なら、無駄な付録が一切なく、圧倒的に安い【月間ポピー】がおすすめ。

教科書に準拠しているので先取りができ、たった月980円〜です。

-3歳〜4歳におすすめの絵本
-, , ,

Copyright© 絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ , 2024 All Rights Reserved.