3歳〜4歳におすすめの絵本

寝かしつけに効果!おやすみまえのちいさなちいさなお話90

更新日:


おやすみまえのちいさなちいさなお話90~考える力を育むお話編~
おすすめの年齢:4~7歳
この本は、日本の昔話やイソップ童話、グリム童話等、世界各国のお話が90話も書かれてある短編集になります。
題名の所に、どこの国のお話であるのかを書いてあり、文字だけではなく小さなイラストもあります。
短編集なので、ちょっとした短い時間にも読んであげられたり、色々な国の沢山のお話が読めるのでおすすめです。

この本は、本が大好きな4歳の息子と本嫌いな7歳の息子に読み聞かせをしようと思い、私が選んで買った本になります。本嫌いな息子のキライを少しでも減らしてあげたいなと。3人一緒に寝ているので4歳の息子に読み聞かせていたら、少しは興味を持ってくれるかなぁと思い、購入しました。

4歳の息子は、新しい本を見てとても喜び、すぐに「読んで~」と持ってきました。4歳児には少し難しい本になりますが、大人しく聞いていたのが印象的です。分からない時は、きちんと「どうして?」や「分からない」と言ってくれるので、少し難しい本でも読み聞かせして大丈夫だと思いました。本が好きなので、ひらがなを読むのも早かったように思います。やっぱり本を読むのは大事なんだと、改めて感じました。

7歳の息子は、初めは全く興味を示しませんでしたが、ある日、弟に読んでいるのを聞いて「その話、知ってるー!」と嬉しそうに寄ってきて最後まで話を聞いていました。目を輝かせて聞いていたのが印象的です。私も7歳の息子が、興味を示してくれたのが嬉しかったです。
その日から、知らない話でも一緒に聞くようになりました。色々なお話が90話も書かれてあるのと、本嫌いな息子には特に1話が<短い>というのが良かったのかなと思いました。

最近では本を順番に読んでいくのではなく、「目を閉じて開いたページを読む」というのが、二人の間で流行っています。お遊びやゲーム感覚です。7歳の息子が自分から本を持ってきて、楽しそうな読み聞かせタイムが始まります。すごい成長だと思いました。

寝る前に読み聞かせをするようになり、子供たちが布団に入るのが早くなりました。サッと入って、読み聞かせタイムです。今まで寝かせようとした苦労は何?と思うほどです。毎日習慣になるように読み聞かせをしてきた成果かもしれません。習慣ってすごいなぁと感じています。

二人から「もっと読んで、もっと読んで」と言われるようになって、この本を選んで良かったなと思いました。


おやすみまえのちいさなちいさなお話90~考える力を育むお話編~

6歳までの教育でその後の学力が決まります

2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、6歳までに親がどれだけ教育に力をいれたかによってその後の学力・進路・年収が決まると発表されています。

6歳の時点ですでに学力の差が開いており、その後も学力差は縮まらないとの結果がでています。

このため、小学校入学後からの習い事や塾よりも、6歳までの幼児教育が最も重要です。

賢い子を育てる幼児教室・通信教育

平均IQ140のベビーパーク

親子教室BabyPark[体験申込]
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。

七田より教室が広く、右脳教育に加え、運動能力も高め、保護者へ「子供との接し方」のレッスンがあります。

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます

3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー

キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、脳の性能を良くする『知能教育』を行っています。
『知能教育』とは『記憶力』と『思考力』を高める教育です。

賢い子供にしたいならキッズアカデミー!
WEBから申し込むと無料で体験できます。

月刊ポピー

自宅で通信教育なら、無駄な付録が一切なく、圧倒的に安い【月間ポピー】がおすすめ。

教科書に準拠しているので先取りができ、たった月980円〜です。

-3歳〜4歳におすすめの絵本

Copyright© 絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ , 2024 All Rights Reserved.