3歳〜4歳におすすめの絵本

いのちのまつり「ヌチヌグスージ」のあらすじと口コミ

更新日:

読み聞かせにおすすめの絵本と最適な年齢を教えてください。

いのちのまつり―「ヌチヌグスージ」

おすすめの年齢:4~6歳

いのちのまつり「ヌチヌグスージ」絵本のあらすじやおすすめポイントを教えてください。

沖縄を訪れた少年が、お墓参りを通じて、ご先祖様についてやご先祖様に感謝をすることを、わかりやすい形で描かれています。

沖縄が舞台なので、文章の表現が独特の言い回しになっていますが、読み聞かせでも十分に意味が分かる言葉になっています。

子供の視点で、祖父母がどういう存在の人(自分とどういう関係の人)かが、分かりやすく表現されています。

また、祖父母よりもっと前の世代についても、絵で分かりやすく表現されていて、たくさんのご先祖様がいて、自分がここにいるという事がイメージしやすくなっています。

だから、ご先祖様に感謝するんだよという事が、伝わるのではないかと思います。

いのちのまつり「ヌチヌグスージ」絵本を読み聞かせた時の体験談を教えてください。

言葉が沖縄の言い回しだったので、子供が理解できるかわかりませんでしたが、実際に読んでみるとほとんど抵抗がなく、話を聞いていました。

話の途中で、「おじいちゃんはママのお父さんなの?」などと、自分と祖父母の関係について興味を持ち始めました。子供の方から色々質問をしてくるので、わかりやすく本を見ながら説明をすることができました。

また、絵本の途中に大きく見開きのところがあり、そこにはたくさんのご先祖様の絵(顔)が、書いてあり、子供が「え~!」と、こんなにたくさんのご先祖様がいるのかと、驚いていました。

その時(当時幼稚園の年中)、漠然としたイメージを本の絵や私の説明で持てたようでしたが、まだ理解するには至らないので、本を読んだ後から、しばらくが「ばぁばは、パパのお母さんなの?」
など、身近な人とのつながりについて、興味を持つようになりました。

そして、身近なところで、おじいちゃん・おばあちゃんは、パパやママのお父さんお母さんで、子供なりにさらに身近な存在になったのではないかと思います。

また、小学校に入学し、子供が改めて自分でその絵本を読んでおり、本の内容を見て、「これって、こういうことでしょ?」と、自分で理解し、こんなにたくさんのご先祖様がいることや、だれか一人でもいないと、パパやママ、しいては自分もいなかったんだという事に驚いたりして「すごいよねぇ。」と自分で関心しておりました。

命のつながりという事の、導入部分にぴったりのおすすめ絵本です。

いのちのまつり―「ヌチヌグスージ」

6歳までの教育でその後の学力が決まります

2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、6歳までに親がどれだけ教育に力をいれたかによってその後の学力・進路・年収が決まると発表されています。

6歳の時点ですでに学力の差が開いており、その後も学力差は縮まらないとの結果がでています。

このため、小学校入学後からの習い事や塾よりも、6歳までの幼児教育が最も重要です。

賢い子を育てる幼児教室・通信教育

平均IQ140のベビーパーク

親子教室BabyPark[体験申込]
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。

七田より教室が広く、右脳教育に加え、運動能力も高め、保護者へ「子供との接し方」のレッスンがあります。

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます

3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー

キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、脳の性能を良くする『知能教育』を行っています。
『知能教育』とは『記憶力』と『思考力』を高める教育です。

賢い子供にしたいならキッズアカデミー!
WEBから申し込むと無料で体験できます。

月刊ポピー

自宅で通信教育なら、無駄な付録が一切なく、圧倒的に安い【月間ポピー】がおすすめ。

教科書に準拠しているので先取りができ、たった月980円〜です。

-3歳〜4歳におすすめの絵本
-, , ,

Copyright© 絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ , 2024 All Rights Reserved.