毎月100冊読み聞かせ、1歳代でひらがなを覚えました

絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ

0歳〜1歳におすすめの絵本

ぷちとまとちゃんのあらすじと感想

更新日:


ぷちとまとちゃん (ちいさなやさいえほん)
おすすめの年齢:
0歳

ぷちとまとちゃんのあらすじやおすすめポイントを教えてください。

ちいさなやさいえほんのシリーズのひとつです。
ぷちとまとちゃんたちがシャワーを浴びて、からだを拭いて、最終的にサラダに盛り付けられるお話です。

からだをきれいにするときの擬音語が、場面とともに変わります。

ちゃぷちゃぷ、きゅっきゅっといった音は子供の興味をそそるようで、生後10ヶ月の子供は読むたびにいつも大興奮しています。

ぷちとまとちゃんを読み聞かせた時の体験談を教えてください。

この本のことは初めはしらなかったのですが、市が行なっている4ヶ月児検診の際、絵本の読み聞かせの会があり、そこでもらった本でした。

私と子供にとって初めての絵本で、子供への読み聞かせ方がぎこちない私でしたが、何度か読み聞かせているうちに子供が、擬音語の部分を覚えて楽しそうに聞いているようになりました。

子供が楽しそうにしていると、自然と親も読むのが楽しくなります。読む速さや声質を変えて擬音語を表現すると、いつも大興奮です。

ひそひそ声で、ちゃぷちゃぷとか、しゅわしゅわとか、きゅっきゅっという音を読んであげると、最近は特に面白いようです。

また、我が家では、とまとちゃんたちがからだをお互いに洗いあっている場面では、実際に子供のからだをさすって遊びます。

絵本の絵自体は、シンプルですが子供の目にとまりやすい赤が主に使われていて子供も読みやすいようです。

描かれているぷちとまとちゃん達もひとつひとつ表情や仕草が異なっていて、それぞれのぷちとまとちゃんを観察していると親子での会話も弾みます。

本の材質も表紙、各ページともに固い紙で、汚損防止フィルムで加工されており、0歳児が舐めたり多少乱暴にページめくっても問題なさそうです。

最近は、我が家では、指さしと数字の数え方を見せるために、各ページのぷちとまとちゃんの個数を私が、ひとつひとつ、指で数えながら読んでいます。

いーち、にー、さーん、しー、ごにんいました〜

と言って読むととても喜びます。

この本がきっかけとなって、親子のコミュニケーションの方法のひとつとして、読み聞かせも楽しめるようになってきました。

初めての読み聞かせで、まだ子供が本に興味を持つかどうかわからない、どんな風に読めば興味をもってもらえるかわからない、という方でもこの本はオススメです。

支援センターには、このシリーズのじゃがいもが主役のものもあり、読み聞かせて見ましたが初めてだったためか、子供の反応はイマイチでした。

やはり何度もくりかえし読んであげることが大切だと思います。


ぷちとまとちゃん (ちいさなやさいえほん)

6歳までの教育でその後の学力が決まります

2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、6歳までに親がどれだけ教育に力をいれたかによってその後の学力・進路・年収が決まると発表されています。

6歳の時点ですでに学力の差が開いており、その後も学力差は縮まらないとの結果がでています。

このため、小学校入学後からの習い事や塾よりも、6歳までの幼児教育が最も重要です。

賢い子を育てる幼児教室・通信教育

平均IQ140のベビーパーク

親子教室BabyPark[体験申込]
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。

七田より教室が広く、右脳教育に加え、運動能力も高め、保護者へ「子供との接し方」のレッスンがあります。

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます

3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー

キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、脳の性能を良くする『知能教育』を行っています。
『知能教育』とは『記憶力』と『思考力』を高める教育です。

賢い子供にしたいならキッズアカデミー!
WEBから申し込むと無料で体験できます。

月刊ポピー

自宅で通信教育なら、無駄な付録が一切なく、圧倒的に安い【月間ポピー】がおすすめ。

教科書に準拠しているので先取りができ、たった月980円〜です。

-0歳〜1歳におすすめの絵本
-, ,

Copyright© 絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ , 2024 All Rights Reserved.