2歳〜3歳におすすめの絵本

いってらっしゃーいいってきまーす絵本の感想とあらすじ

更新日:

読み聞かせにおすすめの絵本と最適な年齢を教えてください。

いってらっしゃーい いってきまーす (こどものとも絵本)

おすすめの年齢:3歳

その絵本のあらすじやおすすめポイントを教えてください。

保育園に通う女の子の、朝、お父さんと一緒に保育園に行き、保育園でのお友達とのふれあい・保育園が終わってお迎えに来たお母さんと、夕食の買い物をして家に帰るという、日常の一コマが内容なのですが、日常の一コマだからこそ、読み聞かせをしながら、場面・場面で、子供に「今日は誰と幼稚園に行ったっけ?」とか、「幼稚園でなにしたの?誰と遊んだの?」などと、話をして、その日の子供の様子を、子供と一緒に振り返ることができます。

その絵本を読み聞かせた時の体験談を教えてください。

この本は、生まれた時に読み聞かせ用にといただいた物でした。1歳前から本の読み聞かせを始めましたが、1冊を読み終るまでに飽きてしまい、最後まで読み終ることはありませんでしたが、幼稚園に通うようになったこともあり、3歳になってからは、本を聴く姿勢がとれるようになりました。

今は、毎晩、寝る前にこの本を持ってきます。膝に坐り準備万端。毎日毎日読んでいるため、子供自身もあらすじが分かっており、最近では、自転車でパパと保育園に向かう所では、私は、ママと車で行ったよね?と自分から言うようになりました。

保育園での様子の場面では、「今日ね、滑り台で遊んだよ。給食全部食べたよ、大好きなメロンパンだったよ。給食が終わったらお昼寝するんだよ。○○君は寝なかったよ。○○ちゃんの横で寝たよ」と、自分から園での様子を話してくれます。

毎日同じ本で飽きないのかなと思いますが、彼女の一番のお気に入りらしく他の本を読んでも、必ず最後にはこの本を持ってきます。
この本の読み聞かせをすることで、子供は、その日の幼稚園で子供が遊んだ内容や感じた事を子供なりの表現で教えてくれます。それを聞いて、幼稚園での子供の様子を知ることが出来ます。

この本は、子供と私のコミュニケーションになくてはならない1冊です。

いってらっしゃーい いってきまーす (こどものとも絵本)

6歳までの教育でその後の学力が決まります

2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、6歳までに親がどれだけ教育に力をいれたかによってその後の学力・進路・年収が決まると発表されています。

6歳の時点ですでに学力の差が開いており、その後も学力差は縮まらないとの結果がでています。

このため、小学校入学後からの習い事や塾よりも、6歳までの幼児教育が最も重要です。

賢い子を育てる幼児教室・通信教育

平均IQ140のベビーパーク

親子教室BabyPark[体験申込]
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。

七田より教室が広く、右脳教育に加え、運動能力も高め、保護者へ「子供との接し方」のレッスンがあります。

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます

3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー

キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、脳の性能を良くする『知能教育』を行っています。
『知能教育』とは『記憶力』と『思考力』を高める教育です。

賢い子供にしたいならキッズアカデミー!
WEBから申し込むと無料で体験できます。

月刊ポピー

自宅で通信教育なら、無駄な付録が一切なく、圧倒的に安い【月間ポピー】がおすすめ。

教科書に準拠しているので先取りができ、たった月980円〜です。

-2歳〜3歳におすすめの絵本

Copyright© 絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ , 2024 All Rights Reserved.