2歳〜3歳におすすめの絵本

よくきたね絵本のあらすじと口コミ

更新日:

読み聞かせにおすすめの絵本と最適な年齢を教えてください。

よくきたね (0.1.2.えほん)

おすすめの年齢:0歳〜3歳くらいまで

よくきたね絵本のあらすじやおすすめポイントを教えてください。

この作品はお母さんが「おいで」と呼ぶと、子供がおかあさんの所へ来る、そして来た子供に対してお母さんが「よくきたねー」と褒めるという内容が続くあらすじです。

初めは犬の親子、そして猫の親子、ぶたの親子 少しずつ子供の数も増えていきます。
次は表紙にもなっているクマの親子、最後に人間の親子という順で「おいで、おいで」「よくきたねー」という内容が続きます。

おすすめポイントは、まず描かれている絵が本当に優しくて、「おいで」「よくきたねー」のやりとりの中での親子愛を素敵に表現している点がおすすめです。
また読み手側も、とても優しい気持ちで丁寧に読みたくなる内容となっているので読み聞かせにはぴったりです。

よくきたね絵本を読み聞かせた時の体験談を教えてください。

はじめてこの本に出会ったのは、支援センターでの読み聞かせ会でした。
絵の優しさ、内容の素敵さに惚れてすぐに購入をし、6ヶ月頃から読み聞かせをしています。

読み聞かせを始めた当初はまだ低月齢だったため、内容を伝えるというよりは、自分がゆっくり優しい気持ちで子供と接したい時に読んでみたり内容が繰り返しで覚えやすいので、寝かし付けの時の子守唄の代わりとして口ずさんだりしていました。

また内容が繰り返しなので、子供にとっても理解しやすい様で1歳前には読んでほしいとせがんでくる事もありました。
最後の人間の親子の部分で「⚪︎⚪︎ちゃん、おいで」といった感じで子供の名前を入れて読んであげるとなお喜んでいました。

「よくきたね」とお母さんが褒める部分では抱きしめている絵となっているので、子供もにっこり。
ご機嫌になるための1冊となり、写真館での撮影時もこの本を活用したくさんのにっこり笑顔が撮れました。

そして、歩く事が出来る様になった1歳半の今でももちろんこの本は大好き!
馴染みのある犬や猫も出てくるので、指をさし「わんわん」と言ってくれます。

そしてなんと言っても、この本の様に「おいでおいでー」と両手を広げて呼ぶと、子供も両手を広げて来てくれる。
「よく来たねー」と言って、抱きしめてあげる。子供もにっこり。最後の絵のように実現できています。

ママも子供も、優しい気持ちで、たくさんの親子愛を感じられる絵本となっていておすすめです。

ちなみにうちのパパは、この絵本の内容が優しすぎて読み聞かせをするのはちょっと恥ずかしいようです。笑

よくきたね (0.1.2.えほん)

6歳までの教育でその後の学力が決まります

2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、6歳までに親がどれだけ教育に力をいれたかによってその後の学力・進路・年収が決まると発表されています。

6歳の時点ですでに学力の差が開いており、その後も学力差は縮まらないとの結果がでています。

このため、小学校入学後からの習い事や塾よりも、6歳までの幼児教育が最も重要です。

賢い子を育てる幼児教室・通信教育

平均IQ140のベビーパーク

親子教室BabyPark[体験申込]
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。

七田より教室が広く、右脳教育に加え、運動能力も高め、保護者へ「子供との接し方」のレッスンがあります。

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます

3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー

キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、脳の性能を良くする『知能教育』を行っています。
『知能教育』とは『記憶力』と『思考力』を高める教育です。

賢い子供にしたいならキッズアカデミー!
WEBから申し込むと無料で体験できます。

月刊ポピー

自宅で通信教育なら、無駄な付録が一切なく、圧倒的に安い【月間ポピー】がおすすめ。

教科書に準拠しているので先取りができ、たった月980円〜です。

-2歳〜3歳におすすめの絵本
-, ,

Copyright© 絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ , 2024 All Rights Reserved.