0歳〜1歳におすすめの絵本

いないいないばぁあそび(0歳)のあらすじと感想

更新日:

いないいないばぁあそび

おすすめの年齢:0歳

いないいないばぁあそびのあらすじ

しかけ絵本になっています。
見開き2ページに大きな動物や人物のイラストが載っていて
隠している手を開いて顔が見えるようになっています。

ママがいないいなーいと声をかけながらばぁ!と元気よく仕掛けの手を開いてあげると喜びます。

最初に読み聞かせたときはまだ6ヶ月くらいでした。
内容が難しい絵本ではなく、楽しめる仕掛け絵本だったので楽しそうに興味を持って見てくれていました。

それからというもの、読み聞かせのおかげなのかいないいないばぁを覚え、自分でいないいないばぁをするようになりました。

いないいないばぁあそびでの我が家の使い方

我が家ではいないいないばぁを子供がすると、いないいないばぁの絵本を見せての合図になっています。

単純な内容ですが、この月齢の子供は正直絵本を見せても内容も分からないし、言葉も分からないので絵本にすら興味を持ちません。

早くから読み聞かせをすることがいいとは言われていますが飽きてしまって最後まで見てくれない、聞いてくれません。

そんなときに出会ったのがこの絵本でした。
先輩ママから頂いたのがきっかけです。

まだいないいないばぁに興味をあたりもっていなかった我が子も
この絵本には興味津々で楽しんで最後まで見てくれました。

ちょっと大げさなくらいに、なんだろうね?いないいなーい?と声をかけてあげて、ばぁ!と元気よく言いながら

しかけの開いてあげると笑顔で喜びます。
ママが恥ずかしがらずに少し大げさなリアクションをしてあげた方が喜んでくれると思います。

ばぁ!で開いてこれば◯◯だよ。可愛いね。と声かけていたのですが現在一歳半になった我が子ですが、

そのおかげかその動物を覚えて、見かけると◯◯だ!と元気良く教えてくれるようになりました。

そして、我が子は今でもこの絵本が大好きで、度々絵本を持ってきて読まされることもしばしば。

一人遊びがだんだんできるようになったくると一人でしかけを開いて、いないいないばぁをして遊ぶこともできるようになります。

単純な内容で、数ヶ月使ったら終わりかな?
と思っていましたが、動けなかった頃から現在まで本当に長くお世話になっています。

遊びを覚えるきっかけにもなりました。
出てくる動物を覚えるきっかけにもなりました。
大きくなれば一人遊びで使うこともできます。

長きに渡って使える絵本なので是非おすすめです。


いないいないばああそび (あかちゃんのあそびえほん)

6歳までの教育でその後の学力が決まります

2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、6歳までに親がどれだけ教育に力をいれたかによってその後の学力・進路・年収が決まると発表されています。

6歳の時点ですでに学力の差が開いており、その後も学力差は縮まらないとの結果がでています。

このため、小学校入学後からの習い事や塾よりも、6歳までの幼児教育が最も重要です。

賢い子を育てる幼児教室・通信教育

平均IQ140のベビーパーク

ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。

七田より教室が広く、右脳教育に加え、運動能力も高め、保護者へ「子供との接し方」のレッスンがあります。

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます

3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー

キッズアカデミーでは、脳の性能を良くする『知能教育』を行っています。
『知能教育』とは『記憶力』と『思考力』を高める教育です。

賢い子供にしたいならキッズアカデミー!
WEBから申し込むと無料で体験できます。

月刊ポピー

自宅で通信教育なら、無駄な付録が一切なく、圧倒的に安い【月間ポピー】がおすすめ。

教科書に準拠しているので先取りができ、たった月980円〜です。

-0歳〜1歳におすすめの絵本
-,

Copyright© 絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ , 2024 All Rights Reserved.