毎月100冊読み聞かせ、1歳代でひらがなを覚えました

絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ

5歳以上におすすめの絵本

輝きの季節のあらすじと感想

更新日:

読み聞かせにおすすめの絵本と最適な年齢を教えてください。

輝きの季節ターシャ・テューダーと子どもたちの一年

おすすめの年齢:5歳〜

輝きの季節絵本のあらすじやおすすめポイントを教えてください。

絵本作家のターシャ・テューダーが、自分の子どもたちと過ごした年中行事を本にまとめたものです。

1月 新年のパーティー
2月 バレンタインデーやワシントンの誕生日
3月 メープルシュガー作り
4月 イースター
5月 花祭りや農作業
6月 聖ヨハネの祝日
7月 独立記念日
8月 誕生日パーティー
9月 村祭り
10月 ハロウィン
11月 感謝祭
12月 クリスマス

日本の生活習慣と違った、当時のアメリカの上流家庭の楽しい1年が描かれています。
イースターやハロウィン、クリスマス等、日本にも入っていて定着しているイベントも、伝統的なものが知ることができます。

輝きの季節絵本を読み聞かせた時の体験談を教えてください。

自分たちと違う行事、アメリカならではのスケールの大きいイベントに、目が輝いていました。
その本の通り、1年の行事をして欲しい。と、子供からリクエストがあり、できることはやってみました。

2月のワシントンの誕生日に食べるワシントンパイがどんなものか判らず、いろいろ探してレシピを見つけ、子供と一緒に作ったり、4月のイースターも、卵に色を塗るところからやりたかったのですが、そこはカットして、プラスチックの卵の中にお菓子を詰めて、お友達も誘って、公園でエッグハントしたり。

行事ごとの料理を再現して、子供と一緒に作るのは良い経験でした。
クリスマスも、ただケーキを食べ、プレゼントをもらうものではなく、宗教的な行事と云うのを理解したり、その為の準備を、12月の頭からした事も良い思い出です。

ただ、誕生日のパーティーで、バースデーケーキが、川を流れて運ばれて来る。と、云うのは、いくら、子どもの希望を叶えてやりたいと思っても、自宅近くでは、無理でした。

行事一つ一つが現実になる度、子どもは目を輝かせ、本と照らし合わせていました。
3年生になるくらいまで、毎日のように、寝る前は、この本を読んで、空想にふけていました。

今でも、時々出して眺めるくらい、大好きな本です。

輝きの季節ターシャ・テューダーと子どもたちの一年

6歳までの教育でその後の学力が決まります

2004年ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究により、40年追跡調査した結果、6歳までに親がどれだけ教育に力をいれたかによってその後の学力・進路・年収が決まると発表されています。

6歳の時点ですでに学力の差が開いており、その後も学力差は縮まらないとの結果がでています。

このため、小学校入学後からの習い事や塾よりも、6歳までの幼児教育が最も重要です。

賢い子を育てる幼児教室・通信教育

平均IQ140のベビーパーク

親子教室BabyPark[体験申込]
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。

七田より教室が広く、右脳教育に加え、運動能力も高め、保護者へ「子供との接し方」のレッスンがあります。

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます

3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー

キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、脳の性能を良くする『知能教育』を行っています。
『知能教育』とは『記憶力』と『思考力』を高める教育です。

賢い子供にしたいならキッズアカデミー!
WEBから申し込むと無料で体験できます。

月刊ポピー

自宅で通信教育なら、無駄な付録が一切なく、圧倒的に安い【月間ポピー】がおすすめ。

教科書に準拠しているので先取りができ、たった月980円〜です。

-5歳以上におすすめの絵本
-

Copyright© 絵本読み聞かせで天才児を育てるブログ , 2024 All Rights Reserved.